営業 物流システム事業
営業 物流システム事業
一言で言うと、エアーシューターの面白さに惹かれたからです。小さい頃からSF映画に出てくるような近未来的な世界観や乗り物が好きでした。(スターウォーズやバックトゥザフューチャーみたいな世界観です。)少し大げさかもしれませんが、エアーシューターの映像を会社説明会で初めて見た時に「これは面白そう!」と、どこか似たような惹かれるものがありました。またそれが医療機関という私たちの生活に無くてはならない場所で使われているということ、更に弊社の設備が搬送業務を担うことで、医療従事者の方々が本業に向き合えるための負担軽減や、人手不足の改善にも貢献していることに社会的な意義を感じ、入社を決めました。
FA営業部という工場の自動化(ファクトリーオートメーション)に特化した部署で働いています。弊社の設備は工場で使われることも多く、その中でも「サンプリング」と呼ばれる物の搬送を担っています。例えで分かりやすいのが食品工場の場合、製造の過程では品質安全のため定期的に抜き取り(サンプリング)検査が行われるのですが、その度に職員の方が現場から検査室までの間を往復して運ぶため、時には頻度が多かったり、棟が離れていたり、衛生管理のため着替えたりと、実は思いの外負担になっていることが多いのです。ここでの出番がエアーシューターで、私たちはお客様の業務効率化や人手不足の改善に役立つべく、日々提案を行っております。
訪問先エリアは全国のため出張が多く、この時間は既に移動中であることが多いです。
移動が新幹線だと、その時間でメールを返信したりその日の商談の予習をしたりします。
既存のユーザー様には、次年度の修繕工事提案や最近の設備状況のヒアリングなどを行います。
新たにお問合せがあったお客様には、初回は出来るだけ訪問するようにしています。
搬送物の形状や、どこのルートを使えば配管を通せそうか等、実際に現場を見たほうがイメージが湧きやすいためです。
その日の内容まとめ(次にすべきこと、技術部門への依頼事項整理)、見積書作成、提案書作成などを行います。
基本的には日帰りですが、宿泊を伴った出張の時もあります。
訪問範囲が広いので、予めエリアを決めて複数訪問する等の効率性が大事です。
お客様それぞれでプランが異なるため全く同じものは存在しないという面白さ、その過程で完成を想像しながら作り上げる楽しさ、そしてだからこその難しさが、弊社の魅力であり同時に自分自身のやりがいに繋がっています。特に工場で働く方々は、モノづくりや機械に長けたプロであるため、受注が決まることは簡単ではありません。また以前は廃棄物事業の部署に約4年間所属しておりましたので、その経験を活かして今は、親会社(村田機械)の自動倉庫を処分場業者様に提案するという仕事も同時に学びながら行っています。時には上手くいかずに行き詰ることもありますが、どんな時も前向きにワクワク感を忘れず、楽しんで仕事を続けてゆきたいです。
T.M 営業 感染性廃棄物処理事業
「人を助ける人」
を助ける役目
R.S CS(メンテナンスサービス)
お客様に頼られる技術者 という目標に向かって
W.M 経理
縁の下の力持ちとして、
会社を支える重要な仕事
M.S 開発
できない理由を探さず、 できる方法を探すこと
C.S システム設計(SE)
自分に合ったお仕事ライフで
仕事もプライベートも充実
T.I 営業 感染性廃棄物処理事業
医療機関・衛生検査場への
廃棄物トータルサポート
R.A 営業事務
営業部門の「縁の下の力持ち」 として頑張っています
S.S 営業 物流システム事業
新たな挑戦に心躍り 熱い情熱で未来を描く
D.M 工事(施工管理)
千里の道も一歩から
地道にコツコツ努力するべし!
H.T 機械設計
自分の手で造り上げる
喜びがある
M.N 生産(調達)
期限を決めて 計画的に!!
Y.T 人事総務
営業経験を活かし、
魅力を伝える採用担当を目指して
D.W 営業 フロアシステム事業
自分で広げたネットワークは
自分の財産になる
K.S 制御設計
笑顔を届ける設備を提供する
という使命を胸に
R.S 営業事務
ワークライフバランス◎
仕事もプライベートも充実!
Y.N 営業 介護事業
福祉分野で社会に貢献する
ビジネスマンとして!
Z.T 開発
クリエイティブを形にして
M.Y 営業 物流システム事業
どんな時もワクワク感を忘れずに
K.S 営業 物流システム事業
人手不足解消にむけた提案営業