システム設計(SE)
システム設計(SE)
挑戦し続けられる環境があると感じたためです。就活時に大学では文系の学部に所属しておりましたが、理系の部署で働かないかとチャンスを頂きました。その時にここで働いて様々なことにチャレンジしてみたいと強く思いました。入社後も色々な分野に関わったり、自分の要望を聞いて「やってみよう!」と言っていただけたり、やってみたいことがつきません。また、就活時に出会った先輩社員の方々がとても優しく親切な方が多かったので、一緒に仕事をしたいなと思ったこともプラスの判断要素となりました。
主に計画を練って図面作成をしたり、運用提案をしたりしています。図面作成では、建築図面上でエアシューターをどこにどのように設置するのか、設備間をどのように結ぶのかといった内容を考えています。また、運用提案では、実際に使用していただく医療従事者の方が快適に使用していただけるような提案を心がけています。
最近では、営業の方と一緒にお客様のところに出向き、技術としてのご説明をする機会が増えています。実際に現場の声を聞くことで、お客様に寄り添った運用提案が出来たりします。
フレックス制度を利用して一番早い時間帯で出勤をしています。朝型で、作業が捗るのでこの時間帯にしています。朝の1時間程度はメール確認を含めた庶務作業をすることが多いです。
30分~1時間ほど庶務作業をした後に、自分の担当物件の作業を始めます。主に図面作成を行っております。打合せがない時は一日中作業したり、2つの作業を並行したり、臨機応変に対応しています。
日によりますが、社内打合せを行います。主に作業している内容を上司と話しながら詰めていくことが多いですね。
こちらも日によりますが、外部の方との打合せを行います。最近はWeb上で行うことも多いですが、対面で打合せすることもあります。
定時を迎えたので、退社します。出社した日は、この時間に退社できるので、趣味や自由時間にあてたり勉強の時間にしたりしています。
お客様からの生の声を聞いた時や、前例がないものを作成し、褒めていただいた時にやりがいを感じます。お客様と打合せを通じて、何度も計画を練り直した後に、「今から設備が導入されるのが楽しみです。」と言われたときは、とてもやりがいを感じたとともに、最後まで全うしたいという気持ちにもなりました。また、普段の業務でも新しい形態の資料などを作成した後に他部署の方に褒めていただいたり、使用していただけたりしていることを知ると日頃の小さなやりがいにつながっています。
T.M 営業 感染性廃棄物処理事業
「人を助ける人」
を助ける役目
R.S CS(メンテナンスサービス)
お客様に頼られる技術者 という目標に向かって
W.M 経理
縁の下の力持ちとして、
会社を支える重要な仕事
M.S 開発
できない理由を探さず、 できる方法を探すこと
C.S システム設計(SE)
自分に合ったお仕事ライフで
仕事もプライベートも充実
T.I 営業 感染性廃棄物処理事業
医療機関・衛生検査場への
廃棄物トータルサポート
R.A 営業事務
営業部門の「縁の下の力持ち」 として頑張っています
S.S 営業 物流システム事業
新たな挑戦に心躍り 熱い情熱で未来を描く
D.M 工事(施工管理)
千里の道も一歩から
地道にコツコツ努力するべし!
H.T 機械設計
自分の手で造り上げる
喜びがある
M.N 生産(調達)
期限を決めて 計画的に!!
Y.T 人事総務
営業経験を活かし、
魅力を伝える採用担当を目指して
D.W 営業 フロアシステム事業
自分で広げたネットワークは
自分の財産になる
K.S 制御設計
笑顔を届ける設備を提供する
という使命を胸に
R.S 営業事務
ワークライフバランス◎
仕事もプライベートも充実!
Y.N 営業 介護事業
福祉分野で社会に貢献する
ビジネスマンとして!
Z.T 開発
クリエイティブを形にして
M.Y 営業 物流システム事業
どんな時もワクワク感を忘れずに
K.S 営業 物流システム事業
人手不足解消にむけた提案営業