サイクルペールシステム
関連製品&システム

日本初の容器循環型感染性廃棄物処理システムです。専用容器を使用する事で、従来は都度処分されていた容器の繰り返し使用が可能です。容器のプラスチック使用量、排出量が削減でき、製造、処分の際に発生するCO2を削減します。医療機関においては、感染性廃棄物の処理コスト削減に貢献します。
サイクルペール処理施設
サイクルペールシステムの処理工程は「全自動」
処分場内に設置した施設により、自動的に専用容器から内容物のみを取り出し処分します。容器は減菌され、繰り返し使用出来ます。密閉空間で処理するので感染対策も万全です。

処理工程
1
容器回収

医療機関から容器(サイクルペール)を回収
2
処理室投入

サイクルペールの投入処理室は二重扉で密閉
3
容器開梱

ロボットアームでサイクルペールを開梱
4
廃棄物投入

廃棄物を投入口に投入
5
容器滅菌処理

高圧蒸気滅菌装置で滅菌処理
6
容器洗浄

洗浄機で汚れ・臭いを除去
7
個別管理

RFIDで個別管理
サイクルペール容器
耐久性に優れ、繰返し使用できる容器です
容器は特殊素材により針貫通試験や落下試験等で、安全認証基準以上の強度を実現。121℃の高圧蒸気滅菌にも耐えられる構造です。容器は繰返し100回使用可能です。

contact お問い合わせ
お客様からいただいたお問い合わせに担当者がお答え致します。
お気軽にお問い合わせください。